「ぼくたちは見た」ガザ支援オンライン緊急上映会

パレスチナの人々は長い間、イスラエルの占領に苦しめられてきました。

そのたびにパレスチナの人々は立ち上がってきましたが、今回のイスラエルの攻撃は常軌を逸しています。

このままではガザが無くなってしまう勢いで、攻撃が続いています。

確かにハマスのしたことは許されることではありません。

しかし、これ以上一般市民の犠牲を出さないために、パレスチナ問題とは何か?

現実に起こっていることを知ってほしいと思っています。

今回、ガザ地区の実情をとらえた映画

『僕たちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』(2011年作成)

の、オンライン緊急上映会を開催します。

これはガザの映画を作り続けている、古居みずえ監督の作品で、

繰り返されるガザの戦争を、子どもたちの目線から描いた映画になります。

また、上映会と並行して、ガザ支援のカンパも募集し、集まったお金は、全額パレスチナ支援団体へ寄付いたします。

この機会に一人でも多くの方の、ガザへのお力添えをお願いいたします。

●👨‍👩‍👦ガザ支援緊急カンパ👨‍👩‍👦

https://syncable.biz/associate/kodomosukoyaka/donate

※上記アドレス(もしくはQRコード)から、(クレジットカード決済で)ガザ緊急支援カンパが簡単に行えます。

コメント欄に「ガザ支援」と一言添えてお申し込みください。

いただいた寄付は、今回の上映会の主催「子どもたちのすこやかな未来をはぐくむ父母の会」で集約し、『NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン』に全額寄付します。

https://ccp-ngo.jp/

(NPO法人パレスチナ子どものキャンペーン)

●👩‍👦オンライン上映会情報👨‍👩‍

●参加費:無料

●日時 11月26日(日)19:30~22:00

●場所:それぞれの安心できる場で(ZOOMが必要です)

●内容 

映画『僕たちは見た ガザ・サムニ家の子どもたち』(http://whatwesaw.jp/)と、

上映後、古居みずえ監督をまじえた対話の会

※対話延長の可能性あり(延長は希望者のみ~23:00まで)

●参加申し込み手順:参加ボタンを押して参加を表明してください。

その後、こちらの事務局からメッセージを送ります。ズームに慣れておられるか?ズームアカウントに表示されるお名前、どちらの会からの情報で参加されましたか?等を確認させていただいて、当日のズームのアドレスを送らせていただきます。

また、ズームに慣れておられず、ズームを使うことに不安のある方は、事前に練習の機会を用意しますので「ズーム練習希望」と書いてください。

まだZoomアプリがない方は

こちらから↓

https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

●主催:

郡山対話の会

子どもたちのすこやかな未来をはぐくむ父母の会

責任者 池田雅之

masa219koro@yahoo.co.jp

●共催:

NPO法人ライフケア

日本空手道神居塾

こどもたちのすこやかな未来をはぐくむ父母の会

これからの世の中で子どもたちをはじめ、全ての人がいのちまるっとすこやかに育つ為に、わたしたちに出来ることを考え、想い、行動し、受け継ぎ、楽しく繋がっていくグループです。随時お仲間募集(*´ε`*)チュ~

0コメント

  • 1000 / 1000